マレーシア移住あるある 住居 掃除洗濯 日用品/消耗品

虫嫌いなあなたへ、マレーシア移住生活や旅行で虫を見ないための10ヶ条?

マレーシアは虫が多い?そりゃ南国だもの。

一年中、夏です。常夏です。虫はいっぱいいます。

とはいえ、クアラルンプールの日本人が住むような場所は、ジャングルにいそうな超巨大虫とかがいるわけではなく。

日本の夏の虫具合を想像して、それが一年中と思ってもらえるといいと思います。

都心で生活している場合、日本と違うとすれば、アリが列を作らず謎の動きで走り回っていたり、ゴキブリが人を見ても逃げない・・・ということぐらいかなぁと(笑)

とはいえ、結果的に、ママチキはそんなに虫は見かけず生活していますよ。

 

ママチキは本当に虫が苦手。恐怖の対象なのです。

マレーシアに来るの本当に悩んでたんですよ。こんなに虫が嫌いなママチキが南国で、熱帯で生活なんてできるのかと。アイキャッチに虫の画像も使えないママチキですよ。

それこそアリ、コバエですら1匹いるだけでテンションだだ下がりのママチキなのでマレーシアに来る前から色々日本でも情報を仕入れていました。

なので日本を出るときにありとあらゆる殺虫グッズや虫除けを持ってマレーシアに来たのですが、住宅についてだけ考えていなかった部分もあったりで後悔したことも多かったので、当たり前のことを、文字にしてみようと思いました(笑)

※基本的に移住向けの記事です。

でも旅行に来るときも虫除けはあった方がいいですよ。トラベルサイズを購入すれば、飛行機にも持ち込めます。

 

虫嫌いなあなたに贈る、マレーシア生活10ヶ条

超虫嫌いなママチキのママチキによるママチキのための戒めを込めた10ヶ条

当たり前のことだけど、忘れずに守っておくと身が守れるはず!

※個人の感想です、というより虫が嫌いすぎて凝り固まったママチキの感想です!

え、それはダメでしょ~とかそういうのはわかってますんで許してください(泣)

①高層階(おすすめは最上階より少し下)のコンドミニアムにすむ。

もちろん高階層の部屋に住んでも虫ゼロってことはないです。それでも物理的に簡単に虫がはいってこれる低階層や、リンクハウスよりは絶対少ないはず。

高ければ高い方がいいってわけでもなくて、おすすめは最上階よりは少し下の方。というのも最上階にも住んでみたのですが、屋上にある植物でハエが繁殖しまくっていて、窓を開けると大量にハエが入ってくる家もあったんです。

屋上に何があるかも重要です。あと、屋上ってそんなに手入れされてないコンドミニアムもあるので、水が溜まって虫が湧くこともあるので慎重に階は決めましょう!

 

②ゴミステーションから遠い位置に住む。

ゴミステーションからに関しては、コンドミニアムがすごく清潔に管理してくれているところは虫はいませんが、とはいえゴミ捨て場です。ゴミ捨て場は遠い方がいいと思います。

虫にしてみたら宝の山ですよね。遠い方が絶対少ないはず。

あとはコンドミニアムのペストコントロールなんかも重要ですね。コンドミニアムごとに回数など決まっているはずなので多いところがベストなのかもしれないです。

ペストコントロールって?

害虫駆除のことです。建物の中ということではなくプールサイドなども含め、建物全体に殺虫剤を散布します。室内の害虫駆除は個人的にも依頼はできる業者があります。

③ゴミは何時でも捨てられるんだから即捨てる。

コバエってどこからでもわいて出ますよね。エージェントいわく、だいたいどこのコンドも虫が来るのはゴミを置きっぱなしにしているところと言ってました。そりゃそうですよね。餌が多いところに行くはずです。

食器は置きっぱなしにしない、ゴミはすぐ捨てる!鉄則ですね。段ボールもすぐに捨てるようにしましょう。湿気でカビやすいしGも寄ってきます。

保存するものは冷蔵庫、もしくは冷凍庫に何でもかんでも入れるといい感じ笑

 

④窓は開けっぱなしにしない。極力シーリングファンを頼る。

高階層でも風に乗って虫がきたりもします。夜でも開けっ放しはママチキ的にはあり得ない。エアコンが苦手な人はシーリングファンのあるコンドミニアムにしてシーリングファンだけ付けて眠るとちょうどいい感じです。

 

⑤近くが山、川だらけ、緑多めのコンドミニアムは避ける。

虫にとって最高の環境、それは緑の多い湿地・・・。緑多めのコンドミニアムに癒される方はもちろん多いです。それはその通りなんですが、虫が超嫌いなママチキにしてみると

ママチキ
あっあそこは虫の宝庫だ。/(^o^)\ナンテコッタイ

となるわけです。同じような方はショッピングモールの上とか緑少な目を選ぶとGOOD!

 

⑥掃除機だけはこまめにかける。

アリがどこからともなく現れるので、食べこぼしが落ちていない状態がベストです。といっても子供がいる家庭は難しいですよねぇ。

ぴよりーぬ
ぴよりーぬ、こぼしても気にならないけど虫は嫌いだよ?
ママチキ
/(^o^)\ナンテコッタイ

 

⑦外に出るときは虫よけスプレー!

虫よけスプレーとか本当に効果あるの?と思ったそこのあなた!効果はばつぐんだ!ですよ。

虫よけを使ってないと絶対にママチキが一番蚊に刺されますが、虫よけを使ったらママチキだけ刺されないという結果に毎回なります。

色々試した結果としては、これが一番おすすめかな。匂いも強烈じゃないし肌触りもそんな悪くないです。

⑧家の中のふさいで問題ない穴はふさぐ。

これ、とても重要なんですよ。わりと雑に作られた建物も多くて、謎のヒビ、窓の隙間なんかも多いです。玄関の下の隙間も明らかに日本より広いので、ゴキブリでも余裕で通過できる状態です。

風呂場の排水溝からアリ!?なんてこともあるので至る所をチェックしてふさげるところはふさぎましょう

 

⑨デトール教団(笑)に入る。

アリ対策といえば我が家はDettol(デトール)

ママチキ
デトール教団員 1号!
ぴよりーぬ
デトール教団員 2号!
パパシャモ
何やってんの・・・・
どやりーぬ
デトールがあれば何でも勝てる気がする・・・これでアリ殲滅したから。ドヤァ
パパシャモ
まぁ殺虫剤もいるけどね・・・

デトールについては詳しい記事があるのでこちらをどうぞ♪↓

虫嫌い!マレーシアのアリと戦うならDettol(デトール)が最強!洗濯やカビ対策にも使える万能感。

この記事の目次 ....マレーシアは虫が多い!その中でも今回はアリについて。どこからともなくやってくるうっとおしいアリなんとなく、日本のアリと動きが違うアリの巣コロリとかアリメツとか、粉系はペットがい ...

続きを見る

 

⑩ローカルなナイトマーケットに行かない(笑)

ローカルなナイトマーケット楽しいんですけどね・・・。あ、アロー通りとかそういうナイトマーケットじゃないですよ。地元民の行くような道とは思えない道に週末できるマーケットのことです。本当に美味しいものも安くであるし、楽しいんですよ。楽しいんですけど、虫スゴイ。虫スゴイ。虫ゴイスー。ごめん、むり。

ぴよりーぬ
ママチキとぴよりーぬ二人とも虫除けびっしょりで行ったら、パパシャーモだけ全身でかい白アリみたいなのだらけになったよね。
パパシャモ
うん、なんかかゆかった。モゾモゾ。
こんがり…
ひいいいひいいいいいいい・・・・(失神)
ぴよりーぬ
あっ・・・。ママチキがショックでこんがり肉に!

 

鶏ファミの虫についての感想

ママチキ
ママチキの考えだけで作られた偏見まみれの記事ですみません。

ぴよりーぬ
いや、でもまぁ実際こんな感じだよね!ぴよりーぬも虫嫌い!

パパシャモ
おまえら・・・虫さんにちょっと謝りなさい。

ママチキ
・・・ごめんなさい。
ぴよりーぬ
・・・ごめんなさい。

 

虫についてまとめ

こればっかりは本格的に虫が嫌いな人にしかわからないかなぁということなので、ママチキのようにマレーシアに移住するのに虫が心配という方に少しでも何か伝えられていたらいいなぁ~と思っています。

ある程度ちゃんと考えて動きさえすれば、ママチキのようにめったに虫を見ない生活もできます。おすすめ殺虫剤の記事も今度書こうかなぁ。需要なさそう・・・。

ココに注意

ママチキの偏見たっぷりでお送りしました。個人の感想です。でもママチキと似たような人は参考になるかも?

 

最新情報はTwitterでも配信中!

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ママチキ

マレーシア在住の兼業主婦。物価が安そうで、意外と日本より高いものも多いマレーシア! 格安でそこそこ満足なものを探してご紹介します。やっぱコスパ!その他ちょっとしたマレーシアの情報などをご紹介。

おすすめ記事一覧

1

この記事の目次 ....常夏のマレーシアってどんな気候?夏服でいいの?旅行の時の服装って結構悩みますよね?常夏マレーシアの気候について書いた記事はこちら。旅行に最適な服装はどんな感じ?ママチキおすすめ ...

2

この記事では、マレーシアで安全で安いタクシーに乗る簡単な方法を解説します。 この記事の目次 ....安全なイメージのマレーシアでも、ボッタクリタクシーはまだまだ多いマレーシアでタクシーに乗るならスマホ ...

3

この記事の目次 ....マレーシアの伝統の遊び チョンカチョンカってどんな遊び?ひよこでも分かるチョンカの遊び方 クアラルンプール日本人学校バージョンこれで準備はОK!それではゲームスタート!一撃必殺 ...

-マレーシア移住あるある, 住居, 掃除洗濯, 日用品/消耗品
-, ,

Copyright© Happy Malaysia , 2024 All Rights Reserved.